大阪城公園ウォッチング
2024年6月28日(金) 午後1時30分~4時(少雨決行)
集合:JR森ノ宮方面から大阪城公園入ったところにある「噴水の広場」
・資料代……1人200円(資料印刷代で当日現場で集めます)
・西の丸庭園への入場料…大人200円 (大阪市民で65歳以上の人は無料。身分証が必要です)
参加申し込み(必ず事前申し込みをお願いします)
6月20日までにお名前・住所・電話番号・アドレス等をメールまたはFAXで下記へご連絡ください。
第21回中央区みんなで考える自治体学校(9月9日)
どうなるの? 私立玉造幼稚園が「認定こども園」に
日時 9月9日(土)18:00~20:00
お話 中山徹さん(奈良女子大学教授)
会場 大阪クリスチャンセンター
[PDF]第21回中央区みんなで考える自治体学校(9月9日)案内チラシ
[PDF]第21回中央区みんなで考える自治体学校(9月9日)会場地図
[1面]
知ってます? 市会議員を11人も減らす!
維新の会は4月の市会議員選挙で議席の過半数を獲得し、いきなり14%もの大幅な議員定数の削減を提案、市民への周知・説明もなく、議論もせずに6月9日の本会議で強行しようとしています。市議会での「令和7年の国勢調査に基づき検討する」との議会全会派の合意すら無視する維新の暴挙です。
●「身を切る改革」は「命を切る改革」
●大阪市の議員定数は他の政令市と比べ多くない
民意の切り捨て、チェック機能の形骸化
[2面]
ムダを切るなら カジノに788億円、458億円
●議員削減の365倍788億円も投入するカジノ用地の土壌改良費
●淀川左岸線二期工事 当初予算の2.5倍・2,957億円に
大阪市の追加負担(約468億円)は、議員削減の217倍
●“民意"を切る定数削減の次は公共つぶしに
民主法律協会と大阪市をよくする会は、大阪市議会の議員定数の削減に断固として反対するとともに、これを阻止するために、緊急にシンポジウムを開催しました。
○5月20日(土)18時 大阪グリーン会館
○シンポジスト
*山中智子さん(日本共産党大阪市会議員)
*西川大史さん(民法協・弁護士)
*柏原誠さん(大阪経済大学准教授)
*大口耕吉郎さん(大生連会長)
報道によれば、大阪維新の会は、大阪市議会の議員定数を現在の81から10前後減らす条例改正案を、5 月18 日から開催される大阪市議会に提出する方針を固めたとのことです。
民主法律協会と大阪市をよくする会は、大阪市議会の議員定数の削減に断固として反対するとともに、これを阻止するために、緊急にシンポジウムを開催することにしました。
ぜひ、ご参加ください。
緊急!シンポジウム
〇日時:5月20日(土)18時~20時
〇会場:大阪グリーン会館(地下鉄・南森町、JR大阪天満宮下車 歩5分)
〇参加:会場参加(申込不要)、Zoom参加可
〇シンポジスト
*山中智子さん(日本共産党大阪市会議員)
*西川大史さん(民法協・弁護士)
*柏原誠さん(大阪経済大学准教授)
*大口耕吉郎さん(大生連会長)
※Zoom情報
https://us06web.zoom.us/j/83872717902?pwd=d1RTaENYczdLVXMra0FJNGhwM2JPUT09
ミーティングID: 838 7271 7902
パスコード: 232780
※シンポジウム案内⇒こちらをクリック
※大阪市対策連絡会議(市対連)では、次のような取り組みを呼びかけています。大阪市をよくする会としても連帯して取り組みますので、積極的にご参加ください!
市会開会日に宣伝と併せて、4年ぶりに「市役所ランチタイム集会&パレード」を開催します。カジノIRを許さず、くらし最優先の大阪市政へ、全力でとりくみましょう。
【大阪市議会開会日行動(宣伝・集会・パレードを予定)】
日時:5月18日(木)12:00~13:10
〇宣伝行動
12:00~12:25 淀屋橋宣伝行動&リレートーク
〇ランチタイム集会&パレード
12:30~ ランチタイム集会(駅前広場-中之島公会堂南側)
12:45~ パレード出発(市役所周辺コース)
〇市民・市職員へのアピールのためのデコレーション(プラスター、ポテッカーなど)も持ち寄ってください。